- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI面接サービスSHaiNに新機能「オープン面接」を追加
2020年1月28日
AI面接サービスSHaiNに新機能「オープン面接」を追加
タレントアンドアセスメントは27日、対話型AI面接サービスSHaiNの追加機能として、受検者が一度受けた面接データを他企業への選考エントリーにも活用できる「オープン面接」機能の提供を開始した。
SHaiNは、独自の構造化面接手法「戦略採用メソッド」の理論をもとに、人間の代わりにAIが採用面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、採用基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現する。
受検者はスマートフォンを利用していつでもどこでもAIと対話しながら面接することができ、企業側は評価レポートの結果などを参考に、対面の面接時には、候補者ごとに適した質問を投げかけたり、候補者の特徴に合わせた動機づけを行ったりすることができる。
今回リリースした「オープン面接」機能は、受検者がSHaiNの導入企業を複数社受検する際に、一度受検した面接データを再活用できる機能。これにより、受検者はその都度AI面接を受けることなく選考エントリーが可能となり、負担が削減される。また、企業側としても面接レポートの納品期間短縮につながり、追加費用などはなしに利用できる。
受検者本人が、受検済み面接データを活用するか否かを選択することができ、企業別の「フリー質問」が設定されている場合は、受検済み面接データの活用を選択してもフリー質問のみ回答が必要となる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)