- トップ
- STEM・プログラミング
- 書籍『マンガでなるほど!親子で学ぶ プログラミング教育』発売で巻頭を無料公開
2020年2月7日
書籍『マンガでなるほど!親子で学ぶ プログラミング教育』発売で巻頭を無料公開
インプレスは6日、書籍『マンガでなるほど!親子で学ぶ プログラミング教育』を発売した。それを記念し、巻頭カラーマンガをICT教育情報サイト「こどもとIT」の特設ページで無料公開している。
同書では、インスタグラムで人気の育児マンガ、マルサイ家を舞台に、「プログラミング教育ってなんだろう?」の疑問に、プログラミング教育の最前線で活躍する「ナナコ(石戸奈々子)先生」がやさしく解説していく。
義務教育で必修化された目的やプログラミング的思考力の真意など、文部科学省の手引書からは読み解きづらい難しい内容が、マルサイ家のコミカルストーリーでIT知識がなくともすっきり理解できる。定価、電子版価格(インプレス直販価格)ともに1360円(税別)。
発売を記念して、同書の「プロローグ」「第1章」にあたる巻頭カラーマンガ全25ページを無料公開している。今春から小学校でスタートするプログラミング教育の「ねらい」や、「プログラミングってなに?」といった同書の冒頭部分を読むことができる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)