- トップ
- 企業・教材・サービス
- JPRS、「第22回全国中学高校Webコンテスト」に協賛しJPドメイン名を提供
2020年2月18日
JPRS、「第22回全国中学高校Webコンテスト」に協賛しJPドメイン名を提供
日本レジストリサービス(JPRS)は17日、「第22回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、応募されたWeb作品へJPドメイン名の提供を行うと共に、2月15日に行われた授賞式で、京都成章高等学校の「空き家、すんでない。」チームにベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)を贈呈したと発表した。
ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)は、作品の内容が伝わりやすく覚えやすいといった観点から、最も効果的で適切なドメイン名を選択したチームに贈呈する賞。今回、作品を提出した計68チームにJPドメイン名(英数字と日本語)を計136ドメイン名提供し、その中から下記作品を選出した。
□ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)
「空き家、すんでない。」(京都成章高等学校)
http://akiya-web.jp
http://空き家問題.jp
受賞作品は、そのドメイン名が表すように、全国で増え続けているという空き家の問題を取り上げたWebサイト。空き家が近隣や社会に与える影響や、空き家対策について考え、紹介する内容になっている。
JPRSは、受賞チームに副賞として電子辞書を、またコンテストに参加した全チームにドメイン名・DNSの仕組みを漫画で楽しく学ぶ小冊子『ポン太のネットの大冒険~楽しくわかるインターネットのしくみ~』を提供した。
全国中学高校Webコンテストは、3~5人でチームを作り、自分たちの興味のあるテーマでWeb作品を作って競い合うコンテストで、1998年に「ThinkQuest JAPAN」として開始され、2020年で22回目を迎える。JPRSは、JPドメイン名の登録管理を行う企業ならではのコンテスト支援策として、すべての提出作品へJPドメイン名を提供すると共に、優秀作品にはベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)の贈呈を行っている。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)