- トップ
- 企業・教材・サービス
- Progate、第3者割当増資と融資で4億円の資金調達
2020年2月18日
Progate、第3者割当増資と融資で4億円の資金調達
オンラインプログラミング学習サービスのProgateは17日、第3者割当増資と銀行融資で計4億円の資金をシリーズAラウンドで調達した、と発表した。
今回の資金調達の内訳は、フリークアウトグループ(FreakOut Shinsei Fund)を引受先とする第3者割当増資が2億円、同じくEast Venturesを引受先とする第3者割当増資が1億円、三菱UFJ銀行とりそな銀行からの融資がそれぞれ0.5億円ずつ。
今回の調達で、同社の累計資金調達額は5.5億円となった。ちなみに、同社の既存株主は、East Ventures、フリークアウトグループ、ディー・エヌ・エー、エンジェル投資家。
同社のオンラインプログラミング学習サービス「Progate」は、ブラウザ上で実際にプロダクトを作りながらコードを書く練習をすることで、初心者でも実践的なプログラミング学習ができる。
2014年7月に創業し、丸5年たった2019年にはユーザーが100万人を突破。2017年10月には英語版、2018年1月にはアプリ版もリリースし、海外展開を強化。
最近、全くの未経験からWebサービスが作れるようになるまでの学習の道のりを体系的に示した「Web開発パス」をリリースした。
同社は、今回調達した資金を活用し、エンジニアやビジネス人材の採用強化に取り組みながら、インド・東南アジアでの事業拡大を目指す。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)