- トップ
- 企業・教材・サービス
- 侍、SDGsを経営目標に落とし込んだ独自のプログラムを3月から提供開始
2020年2月27日
侍、SDGsを経営目標に落とし込んだ独自のプログラムを3月から提供開始
オンラインプログラミング塾「侍エンジニア塾」を運営する侍は26日、持続可能な開発目標SDGsを経営目標に落とし込んだ「Samurai Sustainable Development Goals」(S2DGs)を策定、3月から特別優待プログラムの提供を開始すると発表した。
SDGs(Sustainable Development Goals)は、人類を持続可能にするための2016年~2030年までの国際的な開発目標で、2015年に国連総会で採択。持続可能な社会の実現を目指し、17の目標と169のターゲットを掲げている。
今回、同社が策定したS2DGsは、このSDGsの17の目標のうち、同社のノウハウやサービスを提供することで実現に貢献できる5項目を重点目標として設定。
具体的には、「貧困をなくそう」、「質の高い教育をみんなに」、「ジェンダー平等の実現」、「生産的で働きがいのある雇用」、「人や国の不平等をなくそう」の5つ。
これらの重点目標に基づいた「S2DGs特別優待プログラム」を、3月から順次開始する。内容は、①小中学生向け優待プログラム(3月2日開始)、②女性向け優待プログラム(3月9日開始)、③障がい者向け優待プログラム(3月16日開始)、となっている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)