- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、「SDGs@ビジネス検定講座」をネットスクールで開講
2019年7月26日
デジタル・ナレッジ、「SDGs@ビジネス検定講座」をネットスクールで開講
デジタル・ナレッジは25日、同社のネットスクール「N-Academy(エヌ・アカデミー)」で、SDGsを基礎から学ぶ「SDGs@ビジネス検定講座」を開講した。
この講座では、SDGsの総論としての基本的なコンセプトに加えて、17のゴール一つひとつについてファクトデータを示すとともに、要点を解説する。
SDGsの経済・社会・環境の3側面を基礎からバランスよく学び、全体的視野に立った方向性を見出せるビジネスセンスを養うこともできる。
SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までの国際目標「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。
大企業がサプライチェーンにもSDGsの取組みを求めるようになり、中小企業の中にはSDGsを活用した新たな製品やサービスの開発に力を入れ始めた会社もある。また、中学の指導要領の解説にSDGsが盛り込まれ、学生にとっても重要なものになっている。
同講座では、SDGs制定に至るまでの経緯とそのコンセプト、3つの側面、5つのPなど、SDGsを理解するうえで欠かせない知識を学ぶことができる。
また、SDGsのゴールごとに基本的な用語の解説、ファクトデータを学ぶことができ、ビジネスへの応用の足掛かりにもなる。
「N-Academy」は、2009年にスタートしたネットスクール。「その道の第一人者」を講師に招き、ビジネスから趣味まで幅広い講座を展開。
PC、スマホ、タブレットで「いつでも」「どこでも」「何度でも」学ぶことができる。会員数は約23万5千人(2019年6月現在)。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)