2020年3月10日
玉川大、IoTに向けたセキュアな無線暗号通信を実現
玉川大学は9日、Y-00光通信量子暗号をマイクロ波無線通信に応用することに成功したと発表した。
同学量子情報科学研究所の谷澤健准教授と二見史生教授は、光通信システム向けに研究を推進してきたY-00光通信量子暗号を無線通信に応用するための新たな信号発生方法を提案し、高速の無線信号を量子雑音の持つ真にランダムな性質を使って暗号化することに成功したと明らかにした。
これまでY-00暗号では、量子雑音の持つ真にランダムな性質を使って、光波の周波数帯において高い秘匿効果を実現してきた。この効果を維持したまま周波数を変換することができる光ヘテロダイン法を利用して、無線で使われるマイクロ波の周波数帯においても光波と同等の高い秘匿効果を実現した。
今回、12ギガビット毎秒の高速のデータを約30GHzの無線周波数で暗号化し、アンテナを使って送受信した後、暗号の復号化が正しく実施できることを実験で示すことに成功した。同成果を利用することで、無線信号が物理的に傍受されたとしても、盗聴者がその内容を解析して正しいメッセージを解読することが困難となる安全な通信環境を実現でき、近年ますます高いセキュリティが求められている無線通信システムの安全性の飛躍的向上が期待される。
同成果の詳細は、今月8日から12日まで米国カリフォルニア州サンディエゴで開催される国際会議The Optical Networking and Communication Conference & Exhibitionで発表される。
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)