- トップ
- 企業・教材・サービス
- Google、オンライン発表会で「Google GIGA School Package」を発表
2020年3月17日
Google、オンライン発表会で「Google GIGA School Package」を発表
Googleは17日、オンライン発表会を開催して、「GIGA スクール構想」を支援するソリューションとして、「Google GIGA School Package」をパートナー企業と協力し提供開始すると発表した。
「Google GIGA School Package」では、教師の校務や生徒の共同学習に役立つ Chromebook と、クラウド型学習プラットフォームの G Suite for Education、そしてそれらの導入を支援する研修 Kickstart Program を提供する。
Chromebookは、文部科学省が「GIGAスクール構想」の標準仕様書で示した端末のひとつで、アメリカでの教育現場でのシェアーは6割を超えているという。補助金の限度額4万5000円の範囲の端末が6メーカーから14機種提供される。また、Chromebookの導入に伴い、MDM に当たる同ドメイン内の全端末を一括設定できる管理コンソール
Chrome Education Upgradeを無料で付与するという。
クラウドベースで場所を問わずに共同学習・遠隔教育が可能な G Suite for Education を無償で提供。教員と生徒との円滑なコミュニケーションをサポートする Classroom を含む G Suite のサービスを通じ、生徒の主体的な学びを支援する。また教員の公務の効率化に寄与することを期待するという。
Kickstart Program では、Google for Education を導入するすべての都道府県・市町村で、パートナーと協力し無償で現地研修を提供。研修では Chromebook の設定、Google for Educationの使い方から授業での活用方法といった1人1台の授業に必要な教員のスキルアップにつながるコンテンツをご用意して、ICTの活用に不慣れな人をサポートする。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)