- トップ
- 企業・教材・サービス
- 碩学舎、大学生向けテキスト「1からシリーズ」電子書籍版を無料公開
2020年3月31日
碩学舎、大学生向けテキスト「1からシリーズ」電子書籍版を無料公開
碩学舎は、大学生向けテキスト「1からシリーズ」電子書籍版(「1からの経営学・第2版」「1からのマーケティング・第4版」「1から流通論・第2版」など)を、中央経済社、丸善雄松堂、大学生協と協力して、4月1日~5月10日までの期間限定で、無料公開する。
碩学舎では、2018年から、「1からシリーズ」電子書籍を使った新しい授業支援をアプリ上で始めているが、今回、新型コロナウイルスの影響で大学授業開始が遅れる可能性や、オンラインによる遠隔授業の実施を受け、教師や該当する受講生に、「1からシリーズ」電子書籍の一部を無料公開することにした。
無料配信期間は5月10日までの予定だが、コロナウイルス拡大流行の状況によっては変更することもある。
また、無料配信期間終了後も引き続き使用したい場合は、電子書籍を購入することもできる。その場合、無料配信期間中に利用した電子書籍、および電子書籍への書き込みなどは、引き続き利用できる。
具体的な利用方法としては、学生に、関心を持った箇所をマーカー機能を使ってマークしてもらい、マークした箇所をZoomなどのビデオ会議システムを使って相互に報告したり、マークした箇所についてその理由をコメント機能を使って記入してもらい、その理由をビデオ会議を使って相互に報告する、ことなどが考えられる。
利用に関しては、碩学舎の教員会員登録とともに、大学生協または丸善雄松堂の電子書籍配信システムへの会員登録、および、アプリのダウンロードが必要。
また、両社の配信システムの使用には、学生の1人毎のID、パスワードも必要となる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)