- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミラボ、「全国統一タイピングスキル調査」の協力自治体・小中学校を募集
2022年4月4日
ミラボ、「全国統一タイピングスキル調査」の協力自治体・小中学校を募集
ミラボは、教育ネットと共同開発したクラウド型デジタルAI教材「らっこたん」を使った「第1回全国統一タイピングスキル調査」に協力可能な自治体や小中学校を、5月31日まで募集している。
同調査は、「らっこたん」を活用して、全国の小中学生を対象にタイピングスキルを調査。自治体・学校単位で子どもたちのタイピングスキルを見える化し、活発な端末の活用に必要なスキルを習得するのが目的。
また、調査を受けたその場で、自治体・学校・受験した児童生徒それぞれが、グラフ化されたデータを確認することができる。
調査期間は、4月1日~7月末日までで、この期間中の任意の1週間に参加。すでに、東京都で2校、神奈川県で4校、福島県で3校、それぞれ実証を開始している。
同調査を行うことで、小学1年生から中学3年生までの子どものタイピングスキルの現状が明らかとなり、今後のGIGA端末を活用した指導計画や、指導方法の研究を促進していくという目的、課題解決に繋がっていく。
また、実施後の調査結果は、自治体・学校にフィードバックされ、課題解決や今後の指導方法の参考にできる。
募集の概要
募集期間:4月1日(金)~5月31日(火)まで
調査実施期間:4月1日(金)~7月末日まで(この期間の任意の1週間)
実施の流れ:
①申込み
②タイピング調査の実施日を決定
③自治体内の全小中学校で実施
④2種類の結果をフィードバック
・システム内通常画面「域全体」「学校別」「学年別」
・全体比、レポート形式(8月頃を予定)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)