- トップ
- STEM・プログラミング
- エイ出版社、世界で進行する驚愕の科学プロジェクトをまとめたムック発売
2020年4月4日
エイ出版社、世界で進行する驚愕の科学プロジェクトをまとめたムック発売
エイ出版社は、世界で進行している驚愕の科学技術プロジェクトをまとめたムック『これからはじまる科学技術プロジェクト』を発売した。定価は1500円(税別)。
いま世界中で数多くの科学技術プロジェクトが、驚異的なスピードで進められている。ピッグバンを再現する「リニアコライダー」、宇宙から降り注ぐニュートリノを検出する「ハイパー・カミオカンデ」、時空の歪みを検出する重力波望遠鏡「KAGRA」、ブラックホールの撮影に成功した地球大の仮想超大型電波望遠鏡「イベント・ホライズン・テレスコープ」、スパコンが1万年かかる計算を200秒で完了したGoogleの「量子コンピュータ」、脳をコンピュータにつなげる「ニューラリンク」、真空チューブを時速1100kmで走行する「ハイパー・ループ・ワン」、「ボストン・ダイナミクス」のバク転するロボット、火星へ人を送る「アルテミス計画」……。そうした計画を年順に並べ、どんなプロジェクトが世界で進行しているのかを知り、いまの科学技術を俯瞰できるのがこのムックだという。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)