2020年4月9日
BBT、ブロックチェーン修了証書を国内で初めて導入開始
ビジネス・ブレークスルー(BBT)が運営する大前経営塾は、5日開催したオンライン卒塾式で、ブロックチェーン修了証書を本コースの卒塾生55名に対し、デジタル環境で授与した。ブロックチェーン修了証書の実際の導入は国内の教育機関としては初めてだという。
ブロックチェーン修了証書とは、従来の紙に印刷した修了証書とは異なり、デジタル上で発行される修了証書。ブロックチェーン修了証書を導入することで、紙の修了証書を保管する必要がなく、PCやスマートフォンでいつでもどこでも参照できること、メール等に本修了証書を添付し、所属企業の人事部など第三者に送ることができること、修了証書のデータを暗号化(ハッシュ化)し、ブロックチェーン上で分散管理するため、偽造や不正な閲覧を防げること、そして、従来の紙での管理からデジタルへ移行したことにより、発行にかかる時間と資源を節約できるなどのメリットがあるという。
受講生の修了履歴がブロックチェーンに記録されるため、修了生の修了実績や能力の情報が所属企業の人事部等に共有可能となり、将来的に修了生のキャリアパスの最適化が期待できるため、大前経営塾では導入を決定した。今後、BBTのその他のプログラムへの展開も検討している。
今回、大前経営塾のブロックチェーン修了証書を発行した、ブロックチェーン証明書発行システム「CloudCerts(クラウドサーツ)」を展開するLasTrustは、「CloudCerts」は、同件のような証明書だけではなく、スタディログや論文、契約書、社員証、遺言信託、会計事務所の証憑など、あらゆる証書や書類をデジタル化し、分散管理できるとしている。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)