2020年4月9日
金沢工大×NTT⻄日本グループ、「データサイエンティスト養成」で協定締結
金沢工業大学、NTT⻄日本金沢支店、NTTマーケティングアクトの3者は8日、「データサイエンティスト養成」を目的とした産学協同教育(コーオプ教育)の実施に関する協定を7日に締結した、と発表した。
同協定にもとづき、5月〜7月にNTT⻄による全8回の寄附講座を実施するほか、8月~11月の4カ月間、NTTマーケティングアクト「LINKSPARK Voice Of Customer Support Center」に同大の学生を就業させる。
また今後、「社会課題解決による地域の発展に向けた産学官の取り組みへの展開」として、データサイエンティストの育成に向けた共創ラボを設置し、共創的プラットフォームへの発展をめざす。
金沢工大とNTT⻄は、Society5.0をリードする人材育成に向けて連携を進めてきた。この連携は、ビッグデータを解析するデータサイエンティストの養成を目指すもの。
この取り組みをさらに発展させるため、金沢工大では、NTT⻄の企業技術者を「実務家教員」として招聘し、同社が持つ最先端のデータ解析技術を、実際の業務に従事しながら実践的に学ぶ「KITコーオプ教育プログラム」を、令和2年度から開始する。
同プログラムでは、NTT⻄が寄附講座として生涯学習特別講義「ICT×データサイエンス」(選択科目1単位)を、5月13日~7月1日までの毎週水曜日の3限目(13:15〜14:55)に開講。
さらに、同科目受講者の中から「コーオプ教育」として、NTT⻄が最大2人の学生を選抜。選抜された学生は、AI技術を活用した音声認識システムでテキスト化された顧客の声を、専門アナリストが網羅的に分析し、NTTマーケティングアクトが運営する「LINKSPARK Voice Of Customer Support Center」に、8月~11月までの4カ月間勤務し、NTT⻄から依頼された案件に従事する。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)