2019年6月24日
金沢工大、社会人が教員や学生と学び合う「リカレント教育プログラム」開始
金沢工業大学は、社会人が同大の教員や学生と学び合う「KITリカレント教育プログラム」を、7月から開始する。
このプログラムは、Society5.0をリードする人材育成に向けた教育改革の一環として実施する取り組み。社会人は、Society5.0をリードする上で必要となるAI、IoTなどを学ぶ講座や組織力向上を目指した講座を通して、最新の知識や技術を修得する。
さらに、授業の中で創出された社内課題に関する新たな解決策や新製品に向けたアイデアは、同大と共同研究を通じて、技術開発や実証研究へと進めていく。
同大では、同プログラムの募集説明会を7月5日に同大扇が丘キャンパスで開催する。
「プログラム説明会」開催概要
開催日時:7月5日(金)15:00~16:00(受付開始14:30)
開催場所:金沢工業大学・扇が丘キャンパス23号館333教室 [石川県野々市市扇が丘7-1]
内容:
・15:00~15:20学生・教員と共に学びあうKITリカレント教育(大澤学長)
・15:20~15:45リカレント教育プログラムの内容と募集説明(担当者)
・15:45~16:00個別相談
申込締切:7月3日
【プログラム講座例】
■情報技術教育プログラム
AIやIoT、ICTの分野を基礎から応用まで学習できる3コース。学生と共に授業を受け、討論や演習を通して専門技術とその活用方法について学ぶ
募集期間:7月1日(月)~7月24日(水)
講義期間:8月20日(火)~9月20日(金)
■社会人共学者
授業に参画し、出されるテーマで社会人の先輩として企業や実社会の現状について情報提供やアドバイスをしながら、学生との共創型学習を実践
募集期間:7月23日(火)~8月28日(水)
講義期間:9月25日(水)~1月28日(火)
■「ポジティブ心理学と組織活性化」
ポジティブ心理学について知り、職場環境の活性化に向けて、これからの時代に求められる新たなリーダーシップの効果的な発揮の仕方や従業員のワークエンゲージメントの向上について、基本的な手法について演習を通して体感する
募集期間:7月23日(火)~8月28日(水)
講義期間:9月10日(月)、11日(火)
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)