- トップ
- 企業・教材・サービス
- BeSomebody、文系でも学べる「HTML5とCSS3の超らくらく入門講座2020年版」
2020年4月13日
BeSomebody、文系でも学べる「HTML5とCSS3の超らくらく入門講座2020年版」
BeSomebodyは、文系でも学べるシリーズとして、「HTML5とCSS3の超らくらく入門講座 2020年版」をリリースした。定価9960円のところ、5月6日までの限定で半額の4980円で提供する。
この講座は欧米で大人気のプログラミング講座を独占契約してわかりやすく日本語で提供している。特に初心者にお勧めだという。わからないところは、質問コーナーから問い合わせ可能。サンプルとして最初の講座を無料で視聴できる。
HTML5とはwebアプリケーションに対応しやすいHTMLの規格のこと。動画や音声を組み込むための専用の要素がり、その要素を使い、これまではJava ScriptやPHPなど、さまざまなプログラムやアプリケーションを介して行われていた処理を簡単に使うことが可能。スマートフォンでも同じように使うことができるので、閲覧している機器ごとに対策をする必要もなく、シンプルかつ効率的な開発ができる。その他、アニメーションを作ることができる。
CSS3はCSSの最新版。CSSとはCascading Style Sheet(カスケーディング・スタイルシート)の略であり、ウェブページの見栄えを定義する言語として使われている。CSS1や2よりも新しい規格だが、従来の記述はそのまま使用可能なので、今使っているCSSの並びにCSS3の記述を追記するだけで使えるので、特別に意識することなく追加変更が可能だという。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)