1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. BeSomebody、文系でも学べる「HTML5とCSS3の超らくらく入門講座2020年版」

2020年4月13日

BeSomebody、文系でも学べる「HTML5とCSS3の超らくらく入門講座2020年版」

BeSomebodyは、文系でも学べるシリーズとして、「HTML5とCSS3の超らくらく入門講座 2020年版」をリリースした。定価9960円のところ、5月6日までの限定で半額の4980円で提供する。

この講座は欧米で大人気のプログラミング講座を独占契約してわかりやすく日本語で提供している。特に初心者にお勧めだという。わからないところは、質問コーナーから問い合わせ可能。サンプルとして最初の講座を無料で視聴できる。

HTML5とはwebアプリケーションに対応しやすいHTMLの規格のこと。動画や音声を組み込むための専用の要素がり、その要素を使い、これまではJava ScriptやPHPなど、さまざまなプログラムやアプリケーションを介して行われていた処理を簡単に使うことが可能。スマートフォンでも同じように使うことができるので、閲覧している機器ごとに対策をする必要もなく、シンプルかつ効率的な開発ができる。その他、アニメーションを作ることができる。

CSS3はCSSの最新版。CSSとはCascading Style Sheet(カスケーディング・スタイルシート)の略であり、ウェブページの見栄えを定義する言語として使われている。CSS1や2よりも新しい規格だが、従来の記述はそのまま使用可能なので、今使っているCSSの並びにCSS3の記述を追記するだけで使えるので、特別に意識することなく追加変更が可能だという。

関連URL

無料サンプル

BeSomebody

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • デジタル採点で働き方改革 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス