- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジンジブ、就活支援で「先生のオンライン企業訪問」など提供開始
2020年4月17日
ジンジブ、就活支援で「先生のオンライン企業訪問」など提供開始
ジンジブは、2021年3月卒業・2020年既卒の就職希望者向けの就活支援として、「先生のオンライン企業訪問」「就活講義動画の開放」「早期離職者の再就職支援」を20日から開始する。
同社では、高校新卒の求人サイト「ジョブドラフト」の運営や合同企業説明会イベントなどの開催を通じ、高校生への就職情報提供、高校の進路指導サポートおよび、企業の高校新卒の採用支援や人材の定着支援を行っている。
このたびの新型コロナウイルス感染拡大の影響により、生徒への進路指導においてスケジュールの見通しが立たない、積極採用している企業や採用中止をしている企業がわからないなど、関係者が多くの不安を抱えている状況を踏まえ、同社では4月20日から新たなオンラインでの就職活動支援をスタートすることとした。
「先生のオンライン企業訪問」では、進路指導教員と高校新卒の採用に力を入れる企業採用担当者が直接情報交換できるように、オンライン面談の設定を行う。各学校の環境に応じたオンラインツールで、教員と企業の日程調整などすべてを支援する。
「オンライン就活講義動画の開放」では、同社の高校新卒求人サイト「ジョブドラフト」で会員限定に公開していた就活講義動画を無料開放する。動画は1本1分半~3分程度で、就職を考えている生徒に知ってほしい情報を配信している。
また「早期離職者の再就職支援」では、新型コロナウイルスの影響で内定取消になったり早期離職してしまったりして、卒業生から教師に相談があった場合、本人の希望があれば、同社で紹介可能な企業探しや面接日程の調整などを行う。
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)