- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンラインラーニングコミュニティ「Inspire High」、パルコなどから資金調達
2020年4月18日
オンラインラーニングコミュニティ「Inspire High」、パルコなどから資金調達
13〜19歳限定のオンラインラーニングコミュニティ「Inspire High(インスパイア・ハイ)」を運営するInspire Highは16日、シードラウンド*1としてパルコ(PARCO)、STRIVE、ほか個人投資家数名から資金調達を実施し、同時にPARCOとの資本業務提携を開始したと発表した。
Inspire Highは、CINRAから生まれたオンライン教育事業。この度、事業のさらなる加速と成長のため、CINRAからスタートアップとして独立し、第三者割当増資による資金調達を実施した。CINRAは引き続き、Inspire Highの株主として、様々な面から事業の成長サポートを図る。
また、今回調達した資金は、Inspire Highのサービス基盤拡充、開発体制の強化、学校や塾などとのアライアンスモデルの拡張に充てる予定。
「Inspire High」は、この世界の面白さと多様な生き方にふれる、13〜19歳限定のオンラインラーニングコミュニティ。普段ふれあう機会の少ないアーティストや起業家、研究者やビジネスパーソンなど第一線で活躍し、自分の人生を楽しむ様々な大人とのインタラクティブなライブ配信セッションを実施。スマートフォンとインターネットさえあればどこからでも参加できる、サブスクリプションサービスは月額1500円(税別)。
現在、一般利用だけでなく、各都道府県教育委員会や中学校、高校と連携し、キャリア教育やクリエイティブ教育の教材としても数多く活用しているという。
現在Inspire Highでは、新型コロナウイルスによる休校中の在宅の生徒に気軽に実施できるプログラムとして、過去に実施した第一線の大人とのライブ配信セッション動画を学校の先生に無償提供している。
*1:シードラウンドとは、新規ビジネスのスタートアップの時期(シードステージ)に行われる資金調達のこと。
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)