2020年4月21日
日本マイクロソフト、教育関係者向けWebセミナー 23日開催
日本マイクロソフトは「Japan EduDay:休校期間を経て本質的な学びに立ち戻るために、学校現場のリーダーと先生方ができること」と題した教育関係者向けWebセミナーを23日に開催する。
マイクロソフト社では、新型コロナウイルスの感染拡大の中で児童生徒の学びを維持する方法を模索する、世界の学校や教育者をライブやオンデマンドで公開しており、Japan EduDayはその日本での取り組みとなる。
Japan EduDayでは、臨時休校や外出自粛が続く中で児童生徒の学びを取り戻すため、新しい学びの実践を続ける学校現場のリーダーと教育の情報を、複数回にわたってWebセミナー形式で提供するとしている。
第1回は、東京学芸大学附属小金井小学校 情報部長の鈴木秀樹教諭が登壇し、「Teamsがもたらす学校再定義」と題して講演する。4月23日(木)18:00から開催。参加費は無料だが、イベント告知ページから登録が必要となる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2021 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開(2021年1月20日)
- Z会、2021年度共通テストZ会員の平均点速報および設問別正答率を公開中(2021年1月20日)
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)