- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「AI(人工知能)入門(英語版)」eラーニングコース新発売
2020年4月23日
シュビキ、「AI(人工知能)入門(英語版)」eラーニングコース新発売
シュビキは21日、英語版eラーニングコース「AI(人工知能)入門」を発売した。
COVID-19(新型コロナウイルス)の影響で、多くの職場で、業務の再構築・再編成を
余儀なくされている。中でも、労働集約度を下げることは、どの組織にとっても急務になったと言える。
その解決策としてまず挙げられるのはITで、特に、AIを労働者の代替とすることは広く模索されるようになった。既に、ビジネスに欠かせないものして組み込んでいるケースも多く、この動きは今後も加速していくものと考えられる。
そのためには、システム部門以外の現場レベルにもAIの意義や本質的な意味を学ばせ、ビジネスで活用する道を探ることが必要だが、グローバル化の進んだ組織では、これは決して簡単ではない。日常業務は日本語で対応できる外国人スタッフでも、専門外の内容を、日本人と同じカリキュラムで学ぶのは難しいケースが多い。
同コースは、こうした現場のニーズに応えて開発されたもので、ITの専門知識がなくても
理解できるように、AIの意味や活用法、使われている要素技術などを英語で解説した。
日本語版と併せ、単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)