- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライセンスアカデミー、進路に悩む高校生に「進路ナビ オンライン進路相談会」を開始
2020年4月29日
ライセンスアカデミー、進路に悩む高校生に「進路ナビ オンライン進路相談会」を開始
ライセンスアカデミーは27日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、高等学校が休校となったことを受け、進路に悩む高校生に進路情報を届けることを目的に「進路ナビ オンライン進路相談会」を開始した。
また、在宅学習に取り組む高校生に向けて、進路の学びに役立つ動画コンテンツを、YouTubeチャンネル「進路TV」で公開している。
同社では、全国の高等学校や公共施設・イベントホールなどで、年間6500回を超える進路相談会を開催している。休校により、進路情報を手に入れる機会が失われた高校生に向けて、同社が運営する高校生向け進路情報サイト「進路ナビ」と連動して、進路の知識や学校比較・会社比較ができる進路選びのきっかけの場を提供する企画。
今後の開催予定は28日、30日に「公務員受験対策講座」が行われる。
「進路TV」は同社が企画・運営するYouTubeチャンネル。高校生に向けてさまざまな進路に関する情報を配信している。進路選択のポイントや高校生活で役立つ学習法、面接対策、志望理由書・小論文の書き方講座、オープンキャンパスレポート、高校生応援企業紹介などの進路学習動画コンテンツを公開している。
在宅学習中に、進路を学べる動画として、同社キャンパスアクター所属の役者が全国の高等学校を訪問し、授業時間内に進路演劇を上演する「進路フューチャーライブ」をはじめとする人気企画を、高等学校で開催されるいつもの進路行事と同様にウェブ上で体験できる。休校により在宅学習を余儀なくされる状況のなか、「おうちで進路をまなべる」動画コンテンツとして、高等学校において活用されている。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国的に授業動画の公開が進んでいるが、進路動画はまだ限られている。「進路TV」では既に業界随一の350本以上の進路に関する動画コンテンツを配信しているが、将来に悩む高校生のため、全国の大学・短期大学・専門学校・高卒採用企業の情報をプラスして、より一層コンテンツの充実を図っていくという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)