- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、無料のオンライン・ライブ授業「学研ネットスクール」を再開
2020年5月12日
学研、無料のオンライン・ライブ授業「学研ネットスクール」を再開
学研ホールディングスは、「コロナ休校」措置対応の学習サービス・プラットフォーム「Gakken家庭学習応援プロジェクト」の一環として、5月11日~29日までの期間限定で、小・中学生を対象としたオンライン・ライブ授業「学研ネットスクール」の無料公開を再開する。
同社では、コロナ休校が長引く中、「どうすれば、規則正しい生活を送り、計画的に学習できるのか」を伝えるため、4月15日から「学研ネットスクール」の無料公開を開始した。
公開は一旦、4月末で終了したが、好評だったことから、休校明けの学校生活を安心して送れるように、11日から無料公開を再開することにした。
同スクールでは、勉強のコツとは?、楽しい学校生活を送るためには?、勉強より大事なこととは?などなど、学校では教えてくれないことを講師がレクチャーする。
各授業は、家庭のPC・タブレット・スマホで全て受講できる。映像配信とは異なり、オンラインによるライブ授業なので、子どもの様子や理解度を確認しながら受講できる。
準備するものや操作方法をまとめた「受講準備ガイド」は、「Gakken 家庭学習応援プロジェクト」内から「学研ネットスクール」へアクセスし、ダウンロード。
「Gakken 家庭学習応援プロジェクト」は、新型コロナウイルスによる小中高校・特別支援学校の一斉臨時休校を受け、学研グループが、子どもたちの家庭学習への不安解消と学力維持に貢献するコンテンツ・サービスを提供するプロジェクト。
3月2日から公開しているWEB版に加え、4月16日からLINEアプリから利用できるLINE版の公開も開始。
スクールの概要
公開期間・時間:5月11日(月)~5月29日(金)終了予定
(月・木)8:30~9:00⇒中学生向け講座
(火・金)8:30~9:00 ⇒小学生向け講座
(毎水曜日は休講)
対象学年:小学生・中学生
利用手順:
① 学研IDを持っている人は「学研IDでログインする」にアクセス
② 学研IDを持っていない人は「学研ID お申し込み」にアクセスし、学研ID登録後にログイン
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)