- トップ
- 企業・教材・サービス
- CRI、学校の遠隔授業を支援する「動画活用した新サービス」を3カ月無償提供
2020年5月13日
CRI、学校の遠隔授業を支援する「動画活用した新サービス」を3カ月無償提供
CRI・ミドルウェア(CRI)は12日、新型コロナウイルスの影響で通常の授業運営が困難な学校や塾、各種スクールを支援するため、同社の動画配信プラットフォーム「LiveAct PRO(ライブアクトプロ)」を教育業界向けに進化させた新サービス「スマート授業by LiveAct PRO」をリリースし、3カ月間無償で提供すると発表した。
「スマート授業 by LiveAct PRO」は、新型コロナウイルスで通常授業が困難な大高中小学校向けに、遠隔での授業運営を支援するための動画サービス。
遠隔授業に必要な機能群を搭載し、従来の一方向の動画講義では不可能だった「対話的な動画教育」を、ITリテラシーや専用の端末を一切必要とせずに、手軽に実現する。
また、予備校・塾や家庭教師、各種カルチャースクールや楽器や音楽などの遠隔個人レッスン、企業や団体の新入社員・社員研修、その他の資格研修・語学研修にも利用できる。
完全無料で、「かるい・きれい・かんたん」なビデオメッセージを手軽に利用でき、専門知識は不要。撮影してアップロードするだけで再生用URLが発行される。
アプリのインストールやPCも一切不要。スマホのブラウザで視聴できる。再生用URLの送信手法は自由(LINE、メール、SMS、facebookほか)。
ライブ配信ではないので、何度でも納得いくまで撮り直しができ、チャプター機能で、動画視聴後のアンケート回答者だけが次の動画に進める。
12日のキャンペーン開始から3カ月間は、無料で利用できる。ただし、状況によりキャンペーン期間中でも新規申込みを終了する場合がある。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)