- トップ
- 企業・教材・サービス
- EDUCOM、学校向け保護者連絡ツール「C4th Home & School」を無償提供
2020年5月19日
EDUCOM、学校向け保護者連絡ツール「C4th Home & School」を無償提供
EDUCOMは18日、「コロナ休校」対策として、学校から保護者への情報発信を支援する専用ツール「C4th Home & School」(「H&S」)を無償提供すると発表した。
「H&S」は、学校から保護者へ簡単に情報配信ができるアプリ。携帯電話・スマホ・パソコンなど利用端末に縛られずに、情報を配信・確認することができる。スマホアプリは、プッシュ通知によってより情報を確認しやすくなっている。
メッセージは一斉送信だけでなく、学年・クラス・部活動など特定のグループに属する特定の保護者にだけ送信することもできる。学校ホームページでの情報発信とは異なり、保護者にだけ伝えたい情報を伝達することができる。
あわせて、文書ファイルなども送信でき、通常の学校だよりなどのお知らせのほか、休校期間中の課題提示の一つの手段としても有効に活用できる。
また、アンケート機能で、保護者に向けたアンケートを実施し、結果を自動集約することもできる。このアンケート機能を活用して、休校中の子どもたちの心身の健康状態を毎日回答してもらい、状況把握に活用している学校もある。
さらには、最初に登録した保護者が、通知を受け取りたい家族を副アカウントとして登録できる。子どもが使えるスマホやタブレットを所有している家庭では、子どもを副アカウントとして登録することで、子どもたちがダイレクトに学校からの課題送付や健康状況のアンケートを受け取ることができる。
無償提供の概要
提供期間:5月~(終了期間は未定、新型コロナウイルスの状況などをみて決定)
提供範囲:クラウド基盤の上限に達し次第、募集を終了
申込み方法:同社ホームページ「問合せフォーム」から連絡
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)