2020年5月25日
Loohcs、オンライン体験会「自分だけの高校生活キャリア年表をつくってみよう」
Loohcsは22日、同社運営のAO入試専門の学習塾、AO義塾名古屋舎で、AO義塾×Grow&Leapコラボ「自分だけの高校生活キャリア年表をつくってみよう!」を6月13日と20日、2日間にわたってオンラインで実施すると発表した。
AI技術が発達し、現存する多くの職業もAIが代価してくれると言われる現代社会。激動の時代の中で、自分らしく生きる、というような「個性」の大切さが訴えられている。
しかし、「将来何をしたらいいのかわからない」という高校生は増えているという。このような現状で立ち上がったのが、「Grow&Leap」。今回、AO義塾とGLがコラボし「合格者座談会~自分だけの高校生活キャリア年表をつくってみよう~」の開催が決定。
自分の中に眠る個性を、高校生活キャリアを振り返りながら自己分析をして掘り下げていく。自己分析がしっかりできていると、志望理由書や面接の対策になるだけではなく、やりたいことや将来像も見えてくるはずだという。
オンライン体験会概要
■開催日時:
1日目 6月13日(土) 15:00~16:30
2日目 6月20日(土) 15:00~16:30
■講座内容:
1日目 キャリア年表づくり
自分のキャリア年表を作成することを通して、自分について向き合う。
2日目 即興プレゼン講習
作成したキャリア年表をもとに、短いプレゼンを作って発表。
■持ち物:筆記用具
■申込方法:AO義塾名古屋校舎HPのキャンペーンページの申込みフォームから「コラボ無料体験会」と記入のうえ送信する。
関連URL
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)