2022年5月27日
Loohcs、総合型選抜の合格者が語る「失敗→合格物語座談会」開催
Loohcsは、同社のAO入試専門学習塾「Loohcs志塾」の京都四条・大阪中津・西宮北口・柏・名古屋・仙台校で、合格者による「失敗→合格者座談会」を、6月2日と9日に、オンラインと対面で開催する。
同座談会では、最終的には合格できたものの、惜しくも第1志望に不合格になってしまった同学習塾の卒業生が、「あの時ああしておればよかった!」という失敗談を語る。
また、「どうやって気持ちを切り替え合格できたか」「4校受験と受験数が多いが、併願校の対策をどうやっていたか」など、不合格になってしまったからこそ語れる体験を踏まえ、分かりやすく解説する。
包み隠さず受験体験や受験の情報を伝える「質疑応答」の時間も設けている。
開催概要
開催日時:
・6月2日(木)19:30~20:30
・6月9日(木)20:00~21:00
開催場所:
・京都四条校舎(対面とオンラインで実施)[京都市下京区鶏鉾町480 オフィスワン四条烏丸102]
・大阪中津、西宮北口、柏、名古屋、仙台校舎(オンラインのみ実施)
主な内容:
①なぜ第1志望に落ちてしまったか、やっておけばよかったこと
②不合格になる人、合格する人の特徴
③総合型選抜(旧AO)入試で合格するための最新情報
④質疑応答
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)