- トップ
- 企業・教材・サービス
- SIGNATE、さくらインターネットの「e-learnining講座無償提供」に協力
2020年5月25日
SIGNATE、さくらインターネットの「e-learnining講座無償提供」に協力
SIGNATEは22日、同社の個人向けオンライン学習プログラム「SIGNATE Quest」上で、さくらインターネット社のe-learnining講座「Tellus Trainer」の無償提供に協力すると発表した。
「Tellus Trainer」は、さくらインターネットが経産省事業として構築・運用している日本発の衛星データプラットフォーム「Tellus」の利用者創出を目的に提供した、プログラミング&機械学習を学ぶe-learnining講座。
「SIGNATE Quest」上に用意された動画教材を通して衛星データやプログラミングの基礎知識、Tellusを使った衛星データの解析手順、分析実践などを学ぶことができる。
プログラミングスキルを有するIT技術者向けとして、2019年11月に提供した際には約1200人が受講した。
今回、さくらインターネットが、アフターコロナの新しい生活様式を見据え、在宅などでのオンライン学習のサポートを目的に「Tellus Trainer」を無償提供することになり、同社も、昨年同様「SIGNATE Quest」を提供することで、無償提供に協力することにした。
「Tellus Trainer」は、「SIGNATE Quest」上で提供するが、受講するにはSIGNATEへの登録が必要となる。
「SIGNATE Quest」は、動画視聴やプログラミング実技を通じ、AIを活用したビジネスの企画立案からAIモデルの構築まで、PBL形式でAIプロジェクトを疑似体験できるオンラインAI・データサイエンス学習プログラム。
昨年10月に法人向けシステムとして発売し、今年4月には個人向けサービスの提供も開始。提供開始約2カ月で、すでに1000人以上が受講している。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、滋賀県すべての県立高校でロイロノート・スクールを導入(2023年10月3日)
- 埼玉県戸田市、世界15カ国の教育関係者による小学校視察を受け入れ(2023年10月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道苫小牧市で提供を開始(2023年10月3日)
- イースト、履正社高等学校の辞書アプリ「DONGRI」活用事例を公開(2023年10月3日)
- アドビ、立命館とSociety5.0時代の人材育成目指し協定書を締結(2023年10月3日)
- 金融リテラシーのeラーニング講座「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」開講(2023年10月3日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2023」事前審査結果発表(2023年10月3日)
- Pikawaka、プログラミング学習サイト「Pikawaka」のリニューアルリリースを開始(2023年10月3日)
- グルーヴノーツ、社会人向け「DXラーニングプログラム」と小学生向け「デジタルものづくりワークショップ」を同時開催(2023年10月3日)
- すららネット、塾経営者向けにICT活用事例を紹介「秋期オンラインセミナー」開催(2023年10月3日)