- トップ
- 企業・教材・サービス
- KIYOラーニング、AIが学習計画を作成する「AI学習プラン機能(β版)」
2020年5月27日
KIYOラーニング、AIが学習計画を作成する「AI学習プラン機能(β版)」
KIYOラーニングは26日、AIを活用して個別最適化された学習プランを作成する新機能「AI学習プラン機能(β版)」をリリースした。
同社はオンライン資格取得講座「STUDYing(スタディング)」を提供している。今回リリースされるAI学習プラン機能では、スタディングが所有する学習履歴データや問題・模擬試験の得点データをAIが分析し、何をどれくらい勉強したらどれくらい試験予想得点(AI試験スコア)が向上するかを予測する「試験得点予測モデル」を生成する。
これを使ってAIが個別の受講生の試験予測得点が最も高くなると予想される学習プランを作成する。受講者には学習プランに沿って毎日の学習テーマが提案されるため、効率的に学習支援を提供することができる。
同機能を正式リリースに先立って、中小企業診断士講座向けに限定してβ版としてリリースする。今後、データの蓄積やチューニングなどの改善を経て正式リリースを予定している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)