- トップ
- 企業・教材・サービス
- W Inc.、1歳からOKの「双方向型・少人数制オンライン保育サポート」を開始
2020年5月27日
W Inc.、1歳からOKの「双方向型・少人数制オンライン保育サポート」を開始
W Inc.は26日、保育士・幼稚園教諭が監修した、双方向型・少人数制保育サポート「Co育園(こいくえん)」を開始したと発表した。
「Co育園」は、Web会議サービスの「Zoom」を使用して、1回最大4人までのプロ監修の保育プログラムを、1回(45分)500円で受けられる保育サポートサービス(初回無料)。
「1〜3歳向け」(保護者要同伴)、「4〜6歳向け」(保護者要準同伴)の2つのプログラムを軸に、「親も、子どもも、安心して過ごせる1時間」を提供する。
「Co育園」(対象:4〜6歳、保護者要順同伴)は、プログラム1回につき、テーマにそって2〜3種類のコンテンツ(工作、お絵かき、体操など)を展開。テーマは、毎回担当の保育士が柔軟に対応する。
「プレCo育園」(対象:1〜3歳、保護者要同伴)は、簡単な言葉のやりとりを交えたお話あそびや、親子の触れ合いあそびなど、家庭で取り入れられるあそびを紹介。
保育中の様子を普段見ることがあまりないなかで、「プレCo育園」では実際に子どもの反応や成長を目の当たりにすることができる。プログラムの最後には、保護者同士や保育士とのトークタイムもあり、育児の不安や疑問を相談することもできる。
また、週末限定の「プレCo育園withパパ」(対象:1〜3歳、保護者要同伴)は、「プレCo育園」の、父親同伴専用プログラム。子どもの発達を捉えながら、仲良くなるポイントを伝える。プログラムの最後には、父親同士の情報共有や、父親ならではの悩み相談会も開催。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)