2020年5月28日
シスコ、セキュリティサービス「Cisco Umbrella」を奈良市教委が導入
シスコシステムズ(シスコ)は26日、奈良市のGIGAスクール構想実現に向けて、奈良市教育委員会に、高度化と多様化をもたらすクラウド型セキュリティサービス「Cisco Umbrella」を導入し、5月から稼働開始したと発表した。
Cisco Umbrellaは、危険な有害サイトへの接続やコンテンツ フィルタリングなどを「DNS(ドメインネームシステム) 」層でブロックする、新しいセキュリティソリューション。どのようなネットワーク構成および端末であっても児童生徒の居場所を問わず、最適なセキュリティポリシーを適用し、インターネットアクセスを保護するという。
インターネット上では、個々の端末が保有する IP アドレスという数字の羅列を利用して通信を行っており、この操作は人間が扱うには不向きなためDNSが、こうした数字をURLのような意味のある文字列に変換する「名前解決」を実行。同サービスは、この仕組みを利用して、様々な脅威からユーザーを防御する。
また同サービスは、クラウドサービスで提供されるため、サーバなどの機材を用意したり、ソフトウェアを保守したりする手間がかからないソリューション。同時に多くの端末からのインターネットアクセスにおいてプロキシのように過負荷になるポイントがなく、接続速度やデバイスのパフォーマンスに影響を与えず、脅威を自動的にブロックするため、すべての児童生徒が安全にインターネットを利用し学習できる。
奈良市教育委員会事務局は、家庭環境においても安全・安心なインターネット利用が不可欠と考え、短期間のうちにスタートアップができ、GIGAスクール構想事業と連携可能なサービスとして採用を決定。5月13日現在、小学校5年生から中学校3年生の必要な家庭に対して、機器の貸出を行い、クラウドサービスを活用した朝の会をはじめ、授業に準じた実践が市内21中学校、43小学校で行われているという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)