2020年6月5日
京都調理師専門学校、AO入試で「オンライン面接試験」を導入
大和(たいわ)学園が運営する京都調理師専門学校は4日、1日に開始したAO入試のエントリーに合わせて、面接試験もオンラインで実施すると発表した。
新型コロナウイルスの感染予防対策のため、AO資格審査日に実施する面接試験で、来校を避けたい、来校が難しいと考えている人のために、特別措置として「オンライン面接」を実施することにした。
AO入試エントリー者は、面接試験を「来校」または「オンライン」から選択することができる。また、資格審査日については、入学要項などに掲載している日程に加えて、オンライン面接だけの日程を設け、資格審査を実施する。
AO入試を受験するには、同校のオープンキャンパスや個別相談などへの参加が必須となっている。現在、来校が難しい人には自宅からでも同校について理解を深められる機会を複数用意しており、来校せずにAO入試の受験資格が取得できるようになっている。
「Webオープンキャンパス」では、学科説明、就職説明、キャンパスツアーなど学校紹介動画を通して同校について知ることができる。
「Web個別相談」では、直接、同校の進学アドバイザーと面談することができ、短時間でもポイントを押さえて話を聞ける。時間は、月曜から土曜日までの9:00~17:00の間で受け付けている。
また、「Instagram」の生配信を通して同校の実習風景を視聴することができる。調理分野に関する質問や同校に関する質問などを、リアルタイムで聞ける。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)