2020年6月8日
城南AO推薦塾、オンラインで「慶應義塾大学 AO入試合格の極意 with ZOOM」開催
城南AO推薦塾は5日、自宅に居ながらにして慶應義塾大学のAO入試について学べるオンラインガイダンス「慶應義塾大学 AO入試合格の極意 with ZOOM」を20日に開催すると発表した。
教育改革を迎えて注目を集めるAO入試(総合型選抜)。そのAO入試を日本で初めて導入した慶應義塾大学は、パイオニアということもあって入試レベルも国内トップクラスであり、中途半端な対策で合格できるものではない。
しかし、新型コロナウイルスの影響もあり、腰を据えて大学入試対策に取り組むことができずに不安を抱える受験生が多くいるという。
そこで同塾では、慶應義塾大学の2021年度AO入試を志望している高校生のために、例年実施している入試ガイダンス「慶應義塾大学 AO入試合格の極意」を、今年度は「ZOOM」を使用しオンラインで開催。
「慶應義塾大学のAO入試のポイント」の解説の他、「今の時期にできる対策」「合格者の志望理由書に見る勝利のポイント」、さらに同塾卒業生の合格者を迎えての質問タイムなど、昨年までの教場実施のガイダンスと同じ内容を在宅で受講できる。
慶應義塾大学 AO入試合格の極意 with ZOOM概要
■開催日程:6月20日(土) 18:00~19:20
■対象学年:慶應義塾大学のAO入試での受験を検討している高校1~3年生
■受講料:無料 ※「ZOOM」を使用。通信料は受講者の負担。
■参加特典:
1. 志望大学合格個別カウンセリング(無料)の優先実施[オンライン実施も対応]
2. 城南AO推薦塾入学金(3万円)を優待(高1・2生→全額優待/高3生→半額優待)
■申込み方法:
1. 同塾HPから、同イベントの申込フォームで申込む。
2. 申込みの際に記入したメールアドレスに、同塾からイベント用のURL・IDを送付。
関連URL
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)