2020年6月8日
朝日新聞社、ストレスを抱える子どもをサポートするオンラインイベント開催
朝日新聞社は、「ストレスを抱える子どもの心にどう寄り添うか」をテーマにしたオンラインイベントを、6月14日に開催する。
このイベントでは、「コロナ休校」していた学校が相次いで再開されるなか、ストレスを抱える子どもの心とどう寄り添うか、保護者は悩み・戸惑いとどう向き合うかなどについて、心のケアの専門家と現職の中学校長を招き、朝日新聞記者が様々な角度から質問をぶつける。
同イベントは、朝日新聞の「#withyou~きみとともに~」、「#ニュース4U」との連動企画。「#withyou」は、様々な生きづらさを抱えた子どもたちに「ひとりじゃないよ」と伝えたいという思いを込めた企画。
また、「#ニュース4U」は、SNSで情報交換しながら課題を解決していこうという企画。同イベントでは、それぞれの担当記者たちが事前に募った質問などを専門家にぶつける。
開催概要
開催日時:6月14日(日)15:30~16:30(予定)
開催会場:オンライン
登壇者:精神科医・大野裕氏、大阪市立市岡中学・西川孝治校長、朝日新聞記者の金澤ひかり氏と山根久美子氏
参加費:無料
定員:なし
応募締切:6月12日(金)12:00
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)