2020年6月8日
工学院大学附属中高、授業とイベント 学校説明会を双方向オンラインで実施
工学院大学附属中学校・高等学校は、4月13日からの自宅学習期間に双方向オンライン授業を実施、さらに4・5月には「ものづくりコンテスト」、5月には学校説明会もオンラインで開催した。
同校の生徒は日常的に、iPad、3Dプリンター、電子図書館を利用し、数学・科学の基礎を身につけ、技術・工学・芸術を応用して創造的手法で問題解決する力を伸ばしている。オンライン授業は、時間割に沿ってクラスメイト全員が授業を同じタイミングで受け、教員の指名に生徒が答える、生徒が質問するなど、双方向性を重視して実施された。
また、クラスによっては日直が日誌をオンラインで記入したり、ホームルーム中にアンケート機能を使って生活をチェックしたりと、生徒とのコミュニケーションを登校時に近づける工夫が行われた。
さらに、4月と5月には生徒の企画により「ものづくりコンテスト」を開催し、ものづくりの苦労や楽しさを自宅から参加した全員で共有した。5月9日に開催したオンライン学校説明会でも、受験生の保護者から同校のICT活用に対する感心の声が寄せられたという。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)