2020年6月17日
大正大学、Webオープンキャンパスliveイベントを生配信
大正大学は、6月と7月のオープンキャンパス実施日に、InstagramやZoomを活用したliveイベントを開催する。
同学では7月までの対面でのオープンキャンパスを中止し、オンライン上でのWebオープンキャンパスを展開、同学で学べる内容や入試情報を伝えるコンテンツを配信している。このたび、例年6月は1000名ほど、7月は2000名ほどの来場者を動員するオープンキャンパスを、オンラインを活用したliveイベントとして実施することとした。
6月20日(土)13:00~16:00のイベントでは、大正大学の入試制度について理解を深めるメニューを用意。2021年度入試制度の情報解禁直後の詳細な内容を分かりやすく紹介する。合わせて、コロナ禍での大学選びをテーマにした講演や保護者向けのガイダンスも実施する。
7月18日(土)10:00~16:00は、大正大学での学びを深く理解できるメニューを用意した。学科別の説明会もlive配信で実施する。学科別説明会のあとは、説明会の内容を振り返る「振り返りワークショップ」も実施する。
これは昨年から行っている「オープンキャンパス活用ノート」を使用した参加型ワークショップで、学科の説明内容について整理・理解し、自身の志望理由へとつなげていく。加えて、希望者にはワークショップで作成した志望理由書の添削も実施する(郵送対応)。
さらに、オープンキャンパスでは全日程でZoomを活用した教員による個別相談も実施する。大学での専門的な学びについて、大学の学びへの不安点についてなど、最長30分の時間を設けて対応する。個別相談は事前の予約が必要。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)