2021年9月9日
大正大学、高大接続フォーラム「どうなる大学入試、どうする探究学習」18日オンライン開催
大正大学は、「高大接続のゆくえ~どうなる大学入試/どうする探究学習」と題する、第6回「高大接続フォーラム」を、9月18日に、オンライン開催する。
当日は、文部科学省の教育施策「高大接続」に関する情報を、高校や大学、教育関連企業に提供・共有するとともに、「高大接続」のあるべき姿、それぞれの教育実践の改善可能性を「多面的・総合的評価」「探究学習」を切り口にして議論する。
「探究学習最前線」をテーマとした教育現場からの報告を行うほか、「探究・入試をより良いカリキュラムに繋ぐために」をテーマとしたシンポジウムも実施。
また、日本最大級のラーニングコモンズが備わる同大8号館の図書館ツアーと同大学生による学修成果のポスターセッションも行う。
関連URL
開催日時:9月18日(土)13:00~17:00
開催方法:オンライン
対象者:中学教員・高校教員・大学教員・大学職員・教育関係者・企業関係者など
主な内容:
・第1部「どうなる?総合的・多面的評価~より良い“評価”求めて」
・第2部「探究学習最前線~教育現場からの報告~」
・第3部「探究・入試をより良いカリキュラムに繋ぐために」
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催(2023年9月21日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」4日間オンライン開催(2023年9月21日)
- 東京学芸大学、教育分野で働きたい人を対象にした「リカレントプログラム」の受講生募集(2023年9月21日)
- 母子モ、「子育てDX」が福岡県広川町で導入 伴走型相談支援の利便性向上へ(2023年9月21日)
- クオリティソフト、文科省「マイスター・ハイスクール事業」でドローンプログラミング授業を実施(2023年9月21日)
- キーパーソン21×カシオ計算機、キャリア教育プロジェクトを実施(2023年9月21日)
- 大阪メトロ×大阪モード学園、生成AIで大阪メトロデジタルサイネージ用画像を制作(2023年9月21日)
- 三菱総研DCS、小中校向け無料出張授業「ロボットプログラミング入門」実施校を募集(2023年9月21日)
- オープンハウスグループ、「ロブロックスでゲームをつくってみよう!」参加者募集(2023年9月21日)
- フロムページ、高校生のためのオンライン大学進学イベント「夢ナビライブ2023 in Autumn」開催(2023年9月21日)