- トップ
- 企業・教材・サービス
- 法人向けデジタル学習「MENTER」、受講件数が前月比500%の15万件に急増
2020年6月29日
法人向けデジタル学習「MENTER」、受講件数が前月比500%の15万件に急増
WHITEは、同社の法人向けデジタルスキル学習サービス「MENTER(メンター)」のスキルアップ講座の5月の総受講件数が15万件を突破し、前月より500%増加したと26日に発表した。
新型コロナウイルスによるリモートワークや社員研修などの需要増加に伴い、自宅でのスキルアップ講座の受講件数が急増するなど、既存ユーザーの利用頻度が高まり、5月の受講件数が急増したという。
また、同社では、緊急事態宣言と共に、メール登録だけ無料で利用できるサービスを開始しており、このことも受講件数の増加につながった。
「MENTER」は、オンラインでデジタルスキルの強化と可視化を実現できるサービスで、IT基礎知識、Excelの関数、分析ツールやマーケティングメソッドまでを提供。
全11講座のうち5講座は、基本的なデジタルやPCスキルについて学習できる内容で、具体的にはリモートワークスキル編(全70問)、デジタルスキル編(全210問)、オフィスワーク編(全90問)、SNS担当編(全50問)、メルマガ担当編(全50問)。
あとの6講座は、サイト構築やデータ分析など1歩踏み込んだ講座で、HTMLコーダー編(全70問)、システム担当編(全40問)、データ分析編(全80問)、グロースハッカー編(全30問)、WEBライター編(全30問)、デジタルスキル基礎(EC)編(全180問)という内容。
デジタルスキル編では、インターネットの仕組み、Google検索の正しい方法などの初歩的なクイズからスタート。料金は、「ベーシック」プラン月額2500円/1人(最低20人〜)。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)