- トップ
- 企業・教材・サービス
- 法人向けデジタル学習「MENTER」、受講件数が前月比500%の15万件に急増
2020年6月29日
法人向けデジタル学習「MENTER」、受講件数が前月比500%の15万件に急増
WHITEは、同社の法人向けデジタルスキル学習サービス「MENTER(メンター)」のスキルアップ講座の5月の総受講件数が15万件を突破し、前月より500%増加したと26日に発表した。
新型コロナウイルスによるリモートワークや社員研修などの需要増加に伴い、自宅でのスキルアップ講座の受講件数が急増するなど、既存ユーザーの利用頻度が高まり、5月の受講件数が急増したという。
また、同社では、緊急事態宣言と共に、メール登録だけ無料で利用できるサービスを開始しており、このことも受講件数の増加につながった。
「MENTER」は、オンラインでデジタルスキルの強化と可視化を実現できるサービスで、IT基礎知識、Excelの関数、分析ツールやマーケティングメソッドまでを提供。
全11講座のうち5講座は、基本的なデジタルやPCスキルについて学習できる内容で、具体的にはリモートワークスキル編(全70問)、デジタルスキル編(全210問)、オフィスワーク編(全90問)、SNS担当編(全50問)、メルマガ担当編(全50問)。
あとの6講座は、サイト構築やデータ分析など1歩踏み込んだ講座で、HTMLコーダー編(全70問)、システム担当編(全40問)、データ分析編(全80問)、グロースハッカー編(全30問)、WEBライター編(全30問)、デジタルスキル基礎(EC)編(全180問)という内容。
デジタルスキル編では、インターネットの仕組み、Google検索の正しい方法などの初歩的なクイズからスタート。料金は、「ベーシック」プラン月額2500円/1人(最低20人〜)。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)