- トップ
- STEM・プログラミング
- しくみデザイン×学習塾「英進館」、小学生向けプログラミング教室9月に開講
2020年7月14日
しくみデザイン×学習塾「英進館」、小学生向けプログラミング教室9月に開講
しくみデザインは13日、同社のビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」の公式プログラミング教材の利用契約を、九州大手の学習塾「英進館」と締結し、同塾・照葉校が九州初の「Springin’プログラミング教室」を9月に開講すると発表した。
今回の業務締結で、同社が同塾へ提供するSpringin公式プログラミング教材は、Springin’を通して「創るって楽しい」を感じられるように、10種類・30個の作品を創って、遊びながら、将来に役立つチカラを身に付けられる教材を用意する。
同教材は、プログラミング教育に期待される論理的思考力、試行錯誤力といったチカラをはじめ、絵を描いたり、音をつくったりできるSpringin’の特徴を活かした創造力、物語力、表現力といった「創造性」を身に付けるのを重視したカリキュラム構成になっている。
一方、英進館のプログラミング教室では今秋から、しくみデザインが開発したSpringin’を活用した教育「Springin’プログラミング教室」を開始する。
タブレットを使い、小学校低学年の子どもでも楽しくプログラミングを学べる内容。同時に、創造力や表現力、ストーリーを作る力、問題発見・解決力、マーケティング力など、従来の教科学習では育むことが難しい能力も身に付く。
また、同塾では19・25・26・8月1・2日に照葉校で、「Springin’プログラミング教室」の無料体験会も開催する。
Springin’は、しくみデザインが開発する、文字を使わずに誰でも簡単にデジタル作品がつくれる無料のビジュアルプログラミングアプリ。
「Springin’ プログラミング教室」概要
開校日程:9月
開校場所:英進館・照葉校[福岡市東区香椎照葉6-6-1 アイランドアイ商業B棟2F]
対象:小学1年~3年生限定
開校曜日・時間帯:現時点では未決定
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)