- トップ
- 企業・教材・サービス
- 園向け業務支援「WEL-KIDS」とカメラ型午睡見守り「ベビモニ」が連携
2020年7月14日
園向け業務支援「WEL-KIDS」とカメラ型午睡見守り「ベビモニ」が連携
ウェルキッズは13日、同社の園向け業務支援システム「WEL-KIDS」と、EMC Healthcare社のカメラ型午睡見守りシステム「ベビモニ」が、10月からサービスの連携を開始すると発表した。
サービス連携で、「ベビモニ」で自動的に取得された午睡チェック結果が「WEL-KIDS」に連携されるようになる。
これによって、「WEL-KIDS」のユーザーは一元的に午睡チェック結果を管理できるようになり、保育士の事務負担が軽減できる。
また、「WEL-KIDS」に登録された園児の情報も「ベビモニ」に連携されることから、「ベビモニ」を使用している園でも、便利に使えるようになる。
「WEL-KIDS」は、保育士不足・保育士の過酷な労働環境・保育の質といった、保育園が抱える様々な課題に対して、保育士の業務負担を軽減して、子どもと向き合う時間を確保し、質の高い保育環境の提供を実現するために作られた保育園・幼稚園向けICTシステム。
一方「ベビモニ」は、カメラと分析AIで乳幼児のうつぶせ寝といった危険な姿勢を検知する午睡チェックシステム。
保育園の室内に天井カメラを設置することで、1台あたり複数人同時に乳幼児の姿勢を検知し、うつ伏せ時にはアラートを出すことで保育士に危険を伝える。見守りと同時に午睡チェック記録も自動で残し、5分ごとに必要な保育士の記録作業をサポートする。
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)