- トップ
- 企業・教材・サービス
- CA Tech Kids×アドビ×サイバーエージェントの3社がクリエイター育成事業
2018年12月21日
CA Tech Kids×アドビ×サイバーエージェントの3社がクリエイター育成事業
CA Tech Kidsは、アドビ・システムズとサイバーエージェントとの3社共同プロジェクトとして、小学生を対象とした次世代クリエイター育成事業「Kids Creator’s Studio: Season 2」を開始したと、19日に発表した。
「Kids Creator’s Studio」は、「クリエイター」を狭義のアートやクリエイティブ業界の人材のことではなく、テクノロジー(技術)を駆使し、クリエイティビティ(創造性)を発揮して「新しい価値を創る人=次世代クリエイター」と捉え、未来の創り手としての次世代クリエイター育成を目指すプロジェクト。
2013年から小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」を運営してきたCA Tech Kidsと、PhotoshopやIllustratorなどのクリエイティブツールを提供しているアドビの2社が連携し、2017年8月に発足した。
今回開催する「Kids Creator’s Studio: Season 2」は、2017年10月から実施したSeason 1に次ぐもので、実施期間は2018年11月~2019年3月までの約4カ月。
今年9月に行われた小学生プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix」で、1000人以上のエントリーの中から決勝に進出したファイナリストから4人の小学生(10~12歳)を第2期生に選出した。
プログラミングスキルを持ち自身で開発したオリジナル作品を持つ4人の生徒が、UXデザインやクリエイティブツールの学習を通じて作品のブラッシュアップに取り組む。
サイバーエージェントのゲーム事業のデザイナー陣によるデザイン講座やアドビの映像製品担当者らによる動画制作講座を受け、自身の作品をユーザー視点からみたデザインのブラッシュアップと、自身が発見した課題とその解決策としての作品を広く世の中に発信するためのプロモーション動画を制作。2019年3月27日には、生徒自らが学習成果を発表する作品発表会を開催予定。
関連URL
最新ニュース
- 子ども1人当たりの教育費準備の総額は「200万円以上400万円未満」が最多=エイチームフィナジー調べ=(2021年4月21日)
- 「将来なりたい職業」は男子「サッカー選手・監督」女子「薬剤師」=日本FP協会調べ=(2021年4月21日)
- 志望校選びは「成績・学力に相応」「在校生の雰囲気」を重視=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月21日)
- 宇宙好き中高生のための「オンライン宇宙部活」、無料体験入部の先行予約開始(2021年4月21日)
- GMOペパボと鹿児島大学が産学連携 ECデータの利活用による共同研究を開始(2021年4月21日)
- 教員向け「Unityティーチャートレーニングデイ」開催スケジュール発表(2021年4月21日)
- 「ロイロノート・スクール」、Webカード拡張機能をリリース(2021年4月21日)
- やる気スイッチグループ、8月までに全国で500以上の「プログラミング教育 HALLO」を開校(2021年4月21日)
- ライボ、無償でプログラミング教育を提供する「CODE GYM Academy」に協賛(2021年4月21日)
- プログラミング教育を無償提供する「CODEGYM Academy」のアンバサダーに池澤あやかさんが就任(2021年4月21日)