2020年8月1日
東京電機大、受験生・高校生向け「電大YouTubeキャンパス」を公開
東京電機大学は7月30日、受験生や高校生を対象とした公式YouTube チャンネル「電大 YouTube キャンパス」を開設したと発表した。
これは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、来場型オープンキャンパスを中止したことに対する代替措置として実施するもの。既設の同大学公式 YouTube チャンネルとは別に、受験生・高校生向けとして新たに開設。
「電大 YouTube キャンパス」は、「東京千住、埼玉鳩山に次ぐ第3のキャンパス」と銘打ち、受験生をはじめ、高校生や保護者に“いつでも・どこでも・簡単に”同大学について知ってもらえるよう、YouTube チャンネルを活用。
YouTube で視聴しやすいように、動画にはテロップを入れ、1 本あたり 5~10 分程度に編集。また、ライブ配信とは異なり、特定の配信日を設けず年間を通して動画を視聴できるため、好きな時間に気軽に視聴できることが大きな特長。
動画は合計60本を予定。コンテンツは、教員や学生が学科・学系の特長を3つのテーマで紹介する「各学科・学系紹介」のほか、「大学紹介」や「工学部第二部(夜間部)紹介」、「学校推薦型選抜・総合型選抜ガイダンス」、「一般・共通テスト利用選抜ガイダンス」の5つを設定。
「各学科・学系紹介」には在学生も登場し、在学生の視点からよりリアルな大学生活を伝える。また、同大学では現在、来場型オープンキャンパスに代わり、Zoom 等を使用して相談に応じる「オンライン個別相談会」や、受験生からよく寄せられる入試に関する質問と回答をまとめた「入試 Q&A 特設サイト」も公開中。
公式 YouTube チャンネルの概要
チャンネル名:電大 YouTube キャンパス
公開開始日:7月30日(木) 14時予定
コンテンツ概要:
1「各学科・学系紹介」:教員や学生が各学科・学系の特長を3つのテーマで紹介。
2「大学紹介」:各キャンパス、学べる分野、教育方針、就職に強い理由等を紹介。
3「工学部第二部(夜間部)紹介」:昼間部との違いや学生の生活スタイル等を紹介。
4「学校推薦型選抜・総合型選抜ガイダンス」:両選抜の概要等を紹介。
5「一般・共通テスト利用選抜ガイダンス」:両選抜のポイントを紹介。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)