- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子どものSNS利用を見守るサービス『Filii』が「ルール管理機能」を追加
2020年8月4日
子どものSNS利用を見守るサービス『Filii』が「ルール管理機能」を追加
エースチャイルドは7月31日、同社が現在提供中の子どものSNS利用を見守るサービス『Filii(フィリー)』に、子どものスマートフォンの利用ルール管理ができる機能を追加したと発表した。
現在多くの子どもがスマートフォンを利用している。しかしスマートフォンは便利である反面、ネットいじめ、誹謗中傷、炎上、長時間利用など、不適切な利用が問題になっており、使い方について悩みを持つ家庭は多くなってきているといる。
こうした問題については、家庭でルールを定めて運用していくことが一つの有効な手段として知られている。しかし、実際にルールを定めて運用していくことは難しく、たとえルールを一度作成してもルールが守られなかったり、ルールが形骸化してしまったりする、といった問題があるという。
そこで同社は、スマートフォンの利用ルールを管理しルール運用を継続できるようにすることを目的とし、『Filii』にルール管理機能を追加。
ルール管理機能には、スマートフォン利用時間の制限、アプリ利用時間の制限、オリジナルルールの設定、ルールを守れなかった時の決め事の設定、レポート機能がある。
同機能を設定することで、子どものスマートフォンの利用が強制的に制限されることなく、あくまでルールを決め、守れているかどうかを確認する機能だという。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)