1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 驚異の再生能力を持つ生物「プラナリア」を200時間見守る様子をライブ配信

2020年8月7日

驚異の再生能力を持つ生物「プラナリア」を200時間見守る様子をライブ配信

基礎生物学研究所とniconicoは、共同企画の第8弾として、驚異の再生能力を持つ生物「プラナリア」の超再生の過程の一部始終を、9日〜16日の8日間・200時間にわたり、ライブ配信する。

プラナリアは、刃物による切断に対しては不死で、切断された破片から個体を再生することができ、「切っても切ってもプラナリア」状態が続く。小川などに生息し、頭部の寄り目がチャームポイント。

今回は、約200時間に渡ってプラナリア超再生の過程を一部始終ライブ配信。メイン解説は、プラナリア研究の第一人者である阿形清和・基礎生物学研究所所長が担当する。

ライブ配信の概要

配信日時:
・8月9日(日)13:00~(視聴URL)
・8月12日(水)20:00~(視聴URL)
参照:niconicoの会員登録やログインなしでも視聴できる
詳細 

関連URL

「プラナリア」大百科

「ニコニコネット超会議2020夏」

基礎生物学研究所

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス