- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミングの基礎が学べるカードゲーム『HELLO WORLD』クラファン中
2020年8月19日
プログラミングの基礎が学べるカードゲーム『HELLO WORLD』クラファン中
ダンデライオンズは18日、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」で、カードで遊びながらプログラミングの基礎が学べるカードゲーム『HELLO WORLD』のクラウドファンディングに挑戦中だと発表した。締切は9月10日。クラウドファンディング限定の特別リターンも用意しているという。
『HELLO WORLD』は、トランプサイズのカードゲーム、及び同スマホアプリ。日々プログラマーとして勤める同社の社員が、プログラミングの基礎を学びながら子供から大人まで楽しめるゲームを開発。
いちばん最初に1~7までの数字を揃えた人が勝ち!というシンプルなルールの中にプログラミングの基礎である『順次』『分岐』『反復』が盛り込まれているという。
「おうち時間で何かできないか」「子供たちが家族と楽しくプログラミングを学ぶことはできないか」と企画し開発に至ったという。
また、新型コロナウイルスの感染対策として、教員の負担は以前と比べ非常に増加。更に多忙となった通常業務に加え、研修や模擬授業などにも対応していかなければならない教員の負担も少しでも減らしたい。これが、同プロジェクトの最終目的。
クラウドファンディング概要
プロジェクト名:5歳から始めるプログラミング『HELLO WORLD』
目標金額:30万円
募集期間:7月17日(金)~9月10日(木)
リターン内容:
・『HELLO WORLD』1セット 2000円(税込・送料込)
・『HELLO WORLD』1セット、『HELLO WORLD』アプリ版 3000円(税込・送料込)
・『HELLO WORLD』2セット、『HELLO WORLD』アプリ版 5000円(税込・送料込)
※すべてのリターンにプロジェクト進捗報告メール、お礼の手紙が付く。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)