- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミングの基礎が学べるカードゲーム『HELLO WORLD』クラファン中
2020年8月19日
プログラミングの基礎が学べるカードゲーム『HELLO WORLD』クラファン中
ダンデライオンズは18日、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」で、カードで遊びながらプログラミングの基礎が学べるカードゲーム『HELLO WORLD』のクラウドファンディングに挑戦中だと発表した。締切は9月10日。クラウドファンディング限定の特別リターンも用意しているという。
『HELLO WORLD』は、トランプサイズのカードゲーム、及び同スマホアプリ。日々プログラマーとして勤める同社の社員が、プログラミングの基礎を学びながら子供から大人まで楽しめるゲームを開発。
いちばん最初に1~7までの数字を揃えた人が勝ち!というシンプルなルールの中にプログラミングの基礎である『順次』『分岐』『反復』が盛り込まれているという。
「おうち時間で何かできないか」「子供たちが家族と楽しくプログラミングを学ぶことはできないか」と企画し開発に至ったという。
また、新型コロナウイルスの感染対策として、教員の負担は以前と比べ非常に増加。更に多忙となった通常業務に加え、研修や模擬授業などにも対応していかなければならない教員の負担も少しでも減らしたい。これが、同プロジェクトの最終目的。
クラウドファンディング概要
プロジェクト名:5歳から始めるプログラミング『HELLO WORLD』
目標金額:30万円
募集期間:7月17日(金)~9月10日(木)
リターン内容:
・『HELLO WORLD』1セット 2000円(税込・送料込)
・『HELLO WORLD』1セット、『HELLO WORLD』アプリ版 3000円(税込・送料込)
・『HELLO WORLD』2セット、『HELLO WORLD』アプリ版 5000円(税込・送料込)
※すべてのリターンにプロジェクト進捗報告メール、お礼の手紙が付く。
関連URL
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)