- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「熱意ある地方創生講座supported by KDDI」をSchooで無料開講
2020年8月28日
「熱意ある地方創生講座supported by KDDI」をSchooで無料開講
熱意ある地方創生ベンチャー連合とKDDIは、地方創生分野における最新の取り組み事例が学べる「熱意ある地方創生講座supported by KDDI」を、オンライン学習コミュニティSchooで無料開講する。
9月から来年2月まで全7回、地方創生の入り口から出口までを学べる講座を、Schooでの生放送およびアーカイブコンテンツとして配信する。
初回から第2回は多角的な視点や事例から「地方創生概論」を、それ以降は具体的なテーマに基づく実践者の事例を深堀りしていく。各回の冒頭で課題の背景や構造について説明し、そこから具体的な成功事例や失敗事例などを共有することで理解を深められるような内容となっている。
多角的な視点で地方創生について考え、地域課題にこれから取り組みたいと考える人にとっての力強い後押しに、また、地域のプレイヤーにとっては新しい地方創生のうねりを起こすきっかけになることを目指している。
第1回は「KDDIの地域課題解決事例から見える、地方創生のあるべき姿」をテーマに、9月3日(木)19:00~20:00に実施する。生放送は無料で視聴できるが、アーカイブ視聴にはSchoo有料会員の登録が必要となる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)