- トップ
- 企業・教材・サービス
- 福岡大×Schoo、「クリエイティブ・マネジメント・プログラム」オンライン実施
2020年9月1日
福岡大×Schoo、「クリエイティブ・マネジメント・プログラム」オンライン実施
Schoo(スクー)は8月31日、福岡大学商学部と連携して、同大のカリキュラム「クリエイティブ・マネジメント・プログラム」(MaCOP)のオンライン化を共同実施すると発表した。
その第1弾として、秋期正規課程の講義「クリエイティブ社会論」をオンライン向けに再編集した「ゲーム業界におけるクリエイティブとビジネスのマネジメント」を公開。9月25日から、毎週金曜20:00〜全10回、生放送学習サービス「Schoo」で講義を生配信する。
「クリエイティブ社会論」を履修している学生は、単位が取得できる。また、履修していない学生の受講はもちろん、学生・社会人問わず興味のある人なら誰でも、全国どこからでも同講義を視聴できる。参加は無料。
スクーの授業は、1人で動画を見て学ぶだけではなく、チャットに参加して受講生同士、そして講師とのコミュニケーションがリアルタイムで行えるのが特徴。
今回のカリキュラムにある「ワークショップ」と「グループディスカッション」では、スクーの既存のシステムと他社システムを組み合わせることで、オンラインでの「n対n」のコミュニケーションという新しい学習体験を実現する。
同大商学部の「クリエイティブ・マネジメント・プログラム」は、クリエイティブ産業(ゲーム、映画、アニメーションなど)のマネジメント、プロデュース、ディレクションを行う人材を育成するプログラム。
経営学の観点からゲーム産業などクリエイティブ産業のビジネスモデルを理解し、知的コンテンツの制作プロセスのマネジメント方法やマーケティング、業界の技術的・表現的動向を把握する方法論とクリエイティブの源泉となる幅広い知識を身に付ける。
講義の概要
講義名:「ゲーム業界におけるクリエイティブとビジネスのマネジメント」
実施日時:9月25日(金)から毎週金曜20時〜(11月27日までの予定)
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)