- トップ
- 企業・教材・サービス
- 福岡大×Schoo、「クリエイティブ・マネジメント・プログラム」オンライン実施
2020年9月1日
福岡大×Schoo、「クリエイティブ・マネジメント・プログラム」オンライン実施
Schoo(スクー)は8月31日、福岡大学商学部と連携して、同大のカリキュラム「クリエイティブ・マネジメント・プログラム」(MaCOP)のオンライン化を共同実施すると発表した。
その第1弾として、秋期正規課程の講義「クリエイティブ社会論」をオンライン向けに再編集した「ゲーム業界におけるクリエイティブとビジネスのマネジメント」を公開。9月25日から、毎週金曜20:00〜全10回、生放送学習サービス「Schoo」で講義を生配信する。
「クリエイティブ社会論」を履修している学生は、単位が取得できる。また、履修していない学生の受講はもちろん、学生・社会人問わず興味のある人なら誰でも、全国どこからでも同講義を視聴できる。参加は無料。
スクーの授業は、1人で動画を見て学ぶだけではなく、チャットに参加して受講生同士、そして講師とのコミュニケーションがリアルタイムで行えるのが特徴。
今回のカリキュラムにある「ワークショップ」と「グループディスカッション」では、スクーの既存のシステムと他社システムを組み合わせることで、オンラインでの「n対n」のコミュニケーションという新しい学習体験を実現する。
同大商学部の「クリエイティブ・マネジメント・プログラム」は、クリエイティブ産業(ゲーム、映画、アニメーションなど)のマネジメント、プロデュース、ディレクションを行う人材を育成するプログラム。
経営学の観点からゲーム産業などクリエイティブ産業のビジネスモデルを理解し、知的コンテンツの制作プロセスのマネジメント方法やマーケティング、業界の技術的・表現的動向を把握する方法論とクリエイティブの源泉となる幅広い知識を身に付ける。
講義の概要
講義名:「ゲーム業界におけるクリエイティブとビジネスのマネジメント」
実施日時:9月25日(金)から毎週金曜20時〜(11月27日までの予定)
詳細
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)