2020年9月4日
現役中高生が主催する「オンライン合同中学校説明会」13日に開催
オンライン合同学校説明会実行委員会は3日、10校の中学・高校が参加する「オンライン合同中学校説明会」を9月13日に開催すると発表、一般予約の受付を開始した。
この合同説明会は、新型コロナの影響で学校生活などが停止していることに危機感を持った生徒の有志一同が発案。参加10校の「公認」のもと、オンライン上で在校生による学校説明会および在校生との座談会を行う。
当日は、1時間目から2校ずつ、各校15分間のプレゼンテーションを実施。5時間目までで全10校のプレゼンテーションが終了すると、生徒に直接質問ができる30分間の座談会が始まる。
会全体の終了後、自由参加で各学校のプレゼンターへの質問受付タイムに参加することもできる。
在学中の中2〜高2の生徒で、各校2〜5人の発表者が、学校のホームページを見ただけでは分からないこと、実際に学校生活をしている生徒目線で分かること、生徒と教師の距離感などについてプレゼンテーションを行う。
参加校は、高輪中高校、かえつ有明中高校、自由学園男子部中高等科、自由学園女子部中高等科、順天中高校、新渡戸文化中高校、獨協中高校、市川中高校、開智日本橋学園中高校、城北中高校の10校。
開催概要
開催日時:9月13日(日)10:00~12:45(12:45以降は自由参加の質問受付タイム)
開催方法:オンライン(1校あたり15分のプレゼン、30分の座談会)
対象: 受験を考えている小学生、その保護者、教育関係者、現役中高生
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)