- トップ
- 企業・教材・サービス
- キューアンドエー、「Zoomサポートサービス」を10月から開始
2020年9月10日
キューアンドエー、「Zoomサポートサービス」を10月から開始
キューアンドエーは、NEC ネッツエスアイと協業で、Zoomの機能や各種オペレーション、オンライン配信設備に関するヘルプデスクサービス、イベント、ウェビナー開催時のオンサイトサポートなどを行う「Q&A Zoomサポートサービス」を、10⽉1⽇から開始する。
キューアンドエーは、これまでも法⼈に向けたテクニカルサポート業務を実施しており、これまでに培ったテクニカルサポートのノウハウを活かして、電話やリモート(遠隔)、オンサイト(訪問)サポートで、Zoomの利⽤⽅法やトラブル対応、オンライン授業実施に関する各種講座の提供を行う。
また、東京・⽇本橋に開設する「Zoom配信⽤スタジオ」を利⽤するユーザーに対しても、同社スタッフがサポートする。
「Zoomサポートサービス」の概要
販売開始⽇:10⽉1⽇(木)
提供先:NECネッツエスアイと「Zoom」の有料契約を結ぶ教育機関や企業、官公⾃治体、各種外郭団体
サポート内容:
・「Zoom利⽤⽅法」:Zoomの操作⽅法や設定の⽀援やZoom導⼊時の参加者、主催者向け基礎研修の実施
・「Zoom周辺機器トラブルシューティング」:NECネッツエスアイから購⼊したハードウエアおよび周辺機器の不具合、接続⽅法などのヘルプデスク対応
・「オンライン配信⽤スタジオにおけるオンサイトサポート」:東京・⽇本橋、Zoomミーティングおよびウェビナーの配信設備を完備した、スタジオを提供
・「各種オプションサービス」:Zoom利⽤に関するアドバンス講座を、指定の時間にリモート(遠隔)やオンサイト(訪問)でサポートし、ミーティングに関する豊富なオプションサービスを提供
販売価格:10万円〜(仕様・内容で⾦額が異なる)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)