- トップ
- 企業・教材・サービス
- キューアンドエー、「Zoomサポートサービス」を10月から開始
2020年9月10日
キューアンドエー、「Zoomサポートサービス」を10月から開始
キューアンドエーは、NEC ネッツエスアイと協業で、Zoomの機能や各種オペレーション、オンライン配信設備に関するヘルプデスクサービス、イベント、ウェビナー開催時のオンサイトサポートなどを行う「Q&A Zoomサポートサービス」を、10⽉1⽇から開始する。
キューアンドエーは、これまでも法⼈に向けたテクニカルサポート業務を実施しており、これまでに培ったテクニカルサポートのノウハウを活かして、電話やリモート(遠隔)、オンサイト(訪問)サポートで、Zoomの利⽤⽅法やトラブル対応、オンライン授業実施に関する各種講座の提供を行う。
また、東京・⽇本橋に開設する「Zoom配信⽤スタジオ」を利⽤するユーザーに対しても、同社スタッフがサポートする。
「Zoomサポートサービス」の概要
販売開始⽇:10⽉1⽇(木)
提供先:NECネッツエスアイと「Zoom」の有料契約を結ぶ教育機関や企業、官公⾃治体、各種外郭団体
サポート内容:
・「Zoom利⽤⽅法」:Zoomの操作⽅法や設定の⽀援やZoom導⼊時の参加者、主催者向け基礎研修の実施
・「Zoom周辺機器トラブルシューティング」:NECネッツエスアイから購⼊したハードウエアおよび周辺機器の不具合、接続⽅法などのヘルプデスク対応
・「オンライン配信⽤スタジオにおけるオンサイトサポート」:東京・⽇本橋、Zoomミーティングおよびウェビナーの配信設備を完備した、スタジオを提供
・「各種オプションサービス」:Zoom利⽤に関するアドバンス講座を、指定の時間にリモート(遠隔)やオンサイト(訪問)でサポートし、ミーティングに関する豊富なオプションサービスを提供
販売価格:10万円〜(仕様・内容で⾦額が異なる)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)