2020年9月18日
中高生が本格的なゲーム開発を体験できる「無料オンラインイベント」開催
キラメックスが運営する「TechAcademyジュニア」は、通信制高校サポート校「ゼロ高等学院」(「ゼロ高」)を運営するSNS educationと共同で、中高生が本格的なゲーム開発を体験できるオンラインイベントを、9月26・27日の2日間、無料で開催する。
TechAcademyジュニアは、プログラミング学習を通じて生徒の将来の選択肢の幅を広げるため、2019年12月から、ゼロ高と共同の取り組みを開始。
具体的には、ゼロ高の生徒を対象に、Webアプリケーションの開発が学習できるコースを開講し、基礎学習を経て最終的にオリジナルアプリの開発を目指すというもの。
今回のオンラインイベントは、ゼロ高の生徒だけでなく、一般の中学生、高校生にもプログラミング学習を通して将来の選択肢を増やしてもらうために開催する。
ゼロ高は、事業家・投資家として活躍する堀江貴文氏の「学校教育を壊す(ディスラプトし、再構築する)」という発言をきっかけに発足した、民間の教育機関。
開催概要
開催日時:
・第1回目:9月26日(土)10:00〜12:00
・第2回目:9月27日(日)10:00〜12:00
申込み締切:9月25日(金)15:00
開催方法: Zoom(登録したメールアドレスにZoomのURLを送付)
開発するゲーム:プログラミング言語「JavaScript」を使用して、プレーヤーを壁や地面に当てないように操作する「フラッピーバード」というゲームを開発。開発体験では、ゲームを「する」側ではなく「作る」側の目線を経験する
対象:中学1年生〜高校3年生
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)